うるう年なので、特別企画
何でもかんでも使い込む、能力を最大限に引き出す、活かす。
- Fireworksに入れてみた機能拡張
- http://yoropan.no.coocan.jp/wp/index.php/archives/74
スタイル追加の「Web 2.0 styles」や「Paths v1.1」等が特にオススメ。ほんま情報をまとめてくれてはる人に感謝感謝。
うるう年なので、特別企画
何でもかんでも使い込む、能力を最大限に引き出す、活かす。
スタイル追加の「Web 2.0 styles」や「Paths v1.1」等が特にオススメ。ほんま情報をまとめてくれてはる人に感謝感謝。
さすがデジタル一眼レフカメラのサイトとあって写真のクオリティがいい。 それが映画仕立てのイントロで始まる。
そして、年代を追うように、カメラが迫ってくる。
ちなみにこのあいだこのような感じで日付が迫ってくるサイトをみて、やっぱりFlashも3D配置を覚えないといけないのかなぁなんて思っていたところ。
確かに物が、たくさん押し寄せてくる迫力は力になる。
EOS=夜明けの女神
だそうですョ。
ちなみにEOSのサイトのEXITボタンを是非押してもらいたい。ただ、普通にウィンドウを閉じる訳ではなく、印象的に記憶にとどめる。
ひとことで表現できない、とにかくスゴイサイト。MoMAのサイト内にあるんだけれど、ニュースをクリックすると…、いや、とにかく物珍しいので是非体験してほしい。
SWFAddressが事細かに役割を果たしている。
昨日プレゼン結果を聞いてガクゥゥンと沈んでました。デザインがいい悪いじゃない、そんな段階での落選。結構、表現について考えて、試行錯誤しただけに悲しさ倍増・・・。
毎日毎日訪問することで、飛行機のパーツを手に入れ、デスクトップアクセサリでできる(?)というコンテンツ。今のところ飛行機のみしかないけれど、将来的に恐竜とかそんなものも追加されるらしい。
毎日毎日訪問するということで、何かが変化し、追加され、それによってユーザーが楽しめるコンテンツが増えてきた。たとえばホンダのAvenue Hとかもそんなコンテンツだったりする。
実際これってどうなんだろう?みんな登録して毎日見に行ったりするんだろうか?何人中最後まで到達するのは何人程いるんだろうか。
ちなみに己はなんでも三日坊主で飽きてしまうので、こういう登録系のコンテンツは登録画面がでてきた段階で回避してしまいます。世間一般の使い方を知りたい今日この頃。
最近自分がWEBを見過ぎて目が肥えてきたためか、リッチコンテンツに対して、すごく贅沢な疑問・要望をもつようになった。いいのか、悪いのか、とにかく自分の技術がそこには及ばず届かずなのはわかるのだけど。
ついつい大きなところに囚われて、うっかり手を抜いてしまいがちフォント。まあ、そう意識している訳でもないけれど、ついついいつも使うフォントで何でもまかなってしまいがち。
そんな中で、モリサワフォントがなんだか高校時代に戻った気がするようなコンテンツを作成してます。
文字でいろいろ表現することの大切さを思い出させてもらった気がする。
気が向いたら応募してドロップでもゲットしよかな。
今度コピーありきなサイトを作成したい。と思う。結構難しいとは思うんやけど、企画段階から参加せにゃいかんかな、そうなれば…。
ブロードバンドコンテンツが増える中、最近動画、3DCGを使ったコンテンツがいっぱいいっぱい登場してきて、その凝った作りをみていると、手を抜かず、きっちり精巧に作っていかなあかんなーと思う。
そんなコンテンツのひとつ、エプソンの「未来つくる大学」。説明動画がやたら古めかしくも個性的で、イラストもCGも凝っている。やっぱりおもしろいコンテンツを作る会社は遊び心もあるし、ユーザーに好印象を与える気がする。
最近忙しすぎて、全然メールを振り分けてなかったらIndexBOXに400件も…。あかーん、早く整頓しなー。
デザインをしていると、自分の中から出てくるアイデアと、外から刺激されて湧き出るアイデアというのがある。
ついうっかりPhotoshopや素材やらフォントやらの扱いをお粗末なものにしてしまうことがある。持つ物を最大限に活かす…がモットーなのに。
で、そんなことでいろいろサイト巡りをしていたらデザイン開発者(?)向けにいろんなサイトをブックマークしているサイトを発見。Photoshopのブラシツールの魅力、デザインアイコンなどデザインに役立ちそうなものいろいろ満載。
やっぱり読んでてオトク感のあるサイトっていいですよねぇ
ちょうどインテリア製品のサイト提案案件で、「ザ・コンビニ」のように商品を選んで、室内に配置し、それをぐるぐるみることができ、更にその商品が買えるというそんなサイトがあったらいいよなーという話をしていた矢先。インテリアのサイトではなく家全体としてのコーディネートになるのだけど、日本のいたるところに家が建てれて、更に、インテリアも充実してるし3Dでぐるぐる回すことができ、更に登録ができて、ステキインテリアのおうちを投票できる。 すんごいシステム大変そうだなー…。
先日は大阪出張にて更新に至らず。大阪へ行くと何かしら体調に異変が起こる…。鼻水が止まりません。
毎度書いてはいますがFlashサイトが嫌いです。
とにかくローディング、ナビゲーション、なんでもうっとおしい。
スプラッシュページは有無をいわさずSKIPする。
でもFlashサイトは表現が無限大。動画も簡単に取り込めるようになって、更に表現幅が広がった。
まぁ、Flashもそこそこ、まだまだがんばります。
連日ActionScriptで睡眠時間削られているのもその要因?
さておき、たまにはFlashサイトブックマークしておきます。動画取り込んだり3D展開したり…いやいや、表現もっといろいろ考えなければ。今日はまとまらへん。
それにしても今日は暖房がないので寒くて寒くて凍えそう…。コンビニであったかいもん買ってこよう;
こう毎日ブックマークしていると、自分の好きなデザインというのが見えてくる。
まあ、毎度同じようなデザインはできないのであまり好きなデザインばかりできてない訳ではあるのですが。
今日のサイトもシンプルサイト。
日本語コンテンツの下に英語を入れたり、昔からフォルダ分けなんかのときにはあったけど、コンテンツに対するあからさまな番号付けって主に韓国サイトに多い気がする。いや、たまたま閲覧しているサイトに多いだけなのか…
動画コンテンツを盛り込んだFlashを今度もしかしたら作るかもしれない。PIPとかもうブームは去った感はあるけれど、興味はまだ残っている。
今日のブックマークサイトはまさにイマジネーションウォーク!
賑やかです。賑やかしぃ。
自分でやること、やりたいこと、多すぎて夜も眠れない。
前のプレゼンで、今日のブックマークのような感じの色遣い、レイアウトのものを作成した。
ちょっとびっくりしたのでブックマーク。
普通っぽい企業サイトをかなり意識して作ったグリッドデザイン。
まあ、たくさん数あるサイトだもの、レイアウトもかぶったりする。そこにどうオリジナリティを盛り込んでいくか…。
jpドメインここにきて増えてる…?
このサイトのトップページ、下部がもさいなぁ…。
そういやどうでもいいけど何故か斜線のベタが恥ずかしくて使えま
同じ人が作る以上、そのサイトデザインには癖があり、特徴がある。
私も知らず知らず何か癖があって、作りきってみると、やっぱり私から抜け出せなかったな…とかそんなため息がでてくる。
自分の呼吸と同じくデザインも呼吸している。
常に自分以上の、そのサイトの趣旨に添ったデザインをできたらと思う。
まあ、こんな事を書いているのは、あ、これ絶対同じデザイナーだなと思ったデザインをブックマークしようとおもったからで。
キレイなんです。発色も、デザインも。
韓国のサイトライク。
でも、同じ感じがするんです。
ちなみにアクアリングという名古屋の会社が作っていると思われる。
FlashじゃなくほぼJPEGやGIFで作成された子供向けであろう賑やかサイトをブックマーク。
賑やか、楽しさ、そんなのが伝わってくる。
もったいないのはせっかくのイラストがJPEGでしかもあまり画質のよろしくない圧縮率で作られていること…もったいない…Fireworksで書き出せない自分からすればもったいない限り。
オシャレサイトのブックマークじゃなくて、今回は技術的な驚きをブックマーク。
IEでは表示されないがCSS3を早くも取り入れて、PHPと組み合わせてみるとこんな事ができるようになる!というサイトをご紹介。
テキストを入力し、イメージURLを入力して作成すると、入力したテキストの羅列が表示されます。
それにカーソルをもっていき、文字を選択しテキストを反転させるとあら不思議、画像が浮かび上がります。
ちなみに下記キャプチャはうちのコ(タイトル)を試しに変換してみたもの。
こないだいろいろ困ったときに、他のデザイナーさんのサイトで使える素材リンクのようなものをみた。そういう方々のサイトって本当に便利で優しさを感じます。黙ってればいいのにね。
ちなみに、このサイトはナニの役にも立ちません。だって、ただの自己満足だから。
ストックはしていたものの、他の物に気をとられて全く持って文章かけず…まとめて更新。
今回はその動きと見せ方がおもしろいなというサイトをブックマーク。
アートディレクターのポートフォリオみたい。写真が読み込まれたらGood!の指になる手のひらローディングもさることながら、他の日付押したら、それまで表示していた写真が捨てられます。ひどいよ(笑)
最近全然ノーアイディア。更に付け加えるならActionScriptに没頭しすぎてて、全然デザイン脳に切り替わらない…ここんとこActionScriptに悩まされています…
左右に流れる写真達は、よく見たら同じ写真だったりするのだけれど、その数に圧倒される。
1つのものをピックアップして見せる方法もいいが、たまには数で。
最近毎週プレゼン用のデザインを1週間単位で作成している。
そのときそのときで忙しさなんてのは違うし、内容も違うけど、質を落とさず、1つ1つ大切にしていきたい。
写真サイトより若干イラストサイトの方が好きな傾向にあるのか、やっぱり目にとまる。やっぱりイラストをかけるっていいなと思うから。もちろん、写真もうまくとれたらいいのだけれど。ブックマークしたのは全Flashサイト。
制作会社みたいだけど、仕事の内容をみてみてもイラスト系が多いなぁ。
Flashの勉強そろそろ再開せにゃ。諦めたらそこでおわり、もうFlashいじれなくなりそう…。
そんなわけで今日の目標は全画面表示のアレコレについてとSWFAddressのTitle部分への挑戦を課題にがんばりたいと思います(仕事もせにゃ)
基本テキストサイトだけど、背景の装飾等で立派なデザインサイトになっているサイトをブックマーク。
日本語のアンチエイリアスオフのテキストはものすごく悲しい感じだけど、英語はなぜか自然やなぁ。
今日は映画の日。