2008-02-25

WEBでプラモデルを組み立てるという発想

毎日毎日訪問することで、飛行機のパーツを手に入れ、デスクトップアクセサリでできる(?)というコンテンツ。今のところ飛行機のみしかないけれど、将来的に恐竜とかそんなものも追加されるらしい。
毎日毎日訪問するということで、何かが変化し、追加され、それによってユーザーが楽しめるコンテンツが増えてきた。たとえばホンダのAvenue Hとかもそんなコンテンツだったりする。
実際これってどうなんだろう?みんな登録して毎日見に行ったりするんだろうか?何人中最後まで到達するのは何人程いるんだろうか。
ちなみに己はなんでも三日坊主で飽きてしまうので、こういう登録系のコンテンツは登録画面がでてきた段階で回避してしまいます。世間一般の使い方を知りたい今日この頃。

web plamo - PORTAL
http://web-plamo.com/

最近自分がWEBを見過ぎて目が肥えてきたためか、リッチコンテンツに対して、すごく贅沢な疑問・要望をもつようになった。いいのか、悪いのか、とにかく自分の技術がそこには及ばず届かずなのはわかるのだけど。

0 件のコメント: