音ミク流行から既に録音された声から拾ってつなげて歌にする、そんな試み増えた気がする。しかしユーザー参加型コンテンツって増えたなぁと思う。こないだのカフェオーレ(グリコ)のサイトもそんな感じだったなぁ。
カフェオーレ(グリコ)のサイトの時は、それ前後にみていたサイトの影響もあってか、ブログパーツを配信しているサイトが増えて、つまり配布するってことはそれだけ需要があって、ブログを持っている世間の人が多いって訳で。
追記:サイト説明文が“クレハの生活お役立ちサイト。「WrapMixer」では、数秒で作ったCMを、そのままニコニコ動画に公開できる。”になっている。やはり、その後の広がりを求めているというかしら。
- NEW クレラップとキチントさんシリーズ
- http://kurelife.jp/
月曜日はものすごく眠い。ほんま眠い。
0 件のコメント:
コメントを投稿