2008-08-29

私の森.jp

やさしく、やわらかい色遣いで、ほのぼのナチュラルなイラストとフォントの選択、とっても細部の造りも丁寧なサイト。 各コンテンツのメインビジュアルも、ただ写真を貼るだけじゃなく、ちょっとした加工が施されている。

私の森.jp
http://watashinomori.jp/

夏ももうすぐ終わる・・・

Monitor Rails apps with FiveRuns

海外のサイトでイラスト押しなデザインって珍しい上に、なんだかかわいらしかったのでブックマーク。

Monitor Rails apps with FiveRuns
http://www.fiveruns.com/

2008-08-27

NEC ecotonoha [エコトノハ]

超有名なサイトですね。
2003年に初めてこのサイトをみたときは驚くばかりだった気がする。遠い、遠い世界のサイト。
しかし、ステキなデザインってのは色あせない。
何度かバージョンアップしているのだろうが、基本的に印象が変わらないし、これが約5年前のものだなんて・・・。

NEC ecotonoha [エコトノハ]
https://www.ecotonoha.com/

何かに没頭すると、何かを忘れる。

2008-08-26

使い捨ての紙の器 W A S A R A

使い捨てのお皿だけど、すごく美しいフォルムで楽しめるWASARAのサイト。
これ使って料理とか盛りたいなぁ。
しかし・・・高そうだ。

使い捨ての紙の器 W A S A R A
http://www.wasara.jp/

今回のブクマとは関係ないけど、縦書きを見出しに使う、そんなサイトをチラりとみる。横書き・縦書きを使い分けるのは漢字圏の特権。織り交ぜ、違和感なく、使ってみたい今日この頃。

2008-08-25

キユーピー 野菜は、元気を咲かせます。

野菜の日にちなんで作られたスペシャルコンテンツ。
めろりんとめくれるシールみたいなボタンがいいですね。

キユーピー 野菜は、元気を咲かせます。
http://www.kewpie.co.jp/0831/

ボタンは押させるのではなく、押したくさせるもの。

2008-08-22

NRI NetCom

紙ひこうきで各コンテンツを表現しています。硝子を割っている写真とかありえないだけにちょっとおもしろかった。
ラインのモーションがきれいだなぁ。

NRI NetCom
http://www.nri-net.com/

もうじき給料日。

2008-08-21

ELECOM WEB SITE! ~マウス・パソコンラック・メモリなど

バッファローのサイトしかり、エレコムのサイトしかり、パソコン周辺機器・関連系のサイトは一個一個パーツが丁寧でインターフェイスが美しい。
最近ではYahoo!の北京五輪のサイトを密かに注目中。テキストばかりでできているのに、そのインターフェイスのうまさから、簡素な感じを受けない。

ビオテルム スキン フィットネス|BIOTHERM
http://www.elecom.co.jp/

本を買うときはAmazonに限るわーって思ってたけど、最近書店派。

2008-08-19

ビオテルム スキン フィットネス|BIOTHERM

最近こざっぱりしたサイトを作りまくっていたので、久しぶりにまったりこってりしたサイトをみると、ああ、こういうサイトもアリだよなぁと思う。

Flashを触ってると、ついついボタンや装飾がBitmapにならないように気をつかってしまうからなぁ…。自分で自分の制限をしてしまう。

ビオテルム スキン フィットネス|BIOTHERM
http://www.biothermjapan.jp/skinfitness/

大阪駅開発のサイトをみて、大阪がめくりめく変化をとげるようで、まあ、4年後の話みたいだけど、少し寂しいような気がする今日この頃。

2008-08-18

kusudama

レシピサイトながら、Flashで、しかもステキかつ、写真のクオリティもよくて食欲そそられるステキサイト。
Homeの最後の仕上げ動画がえぇかんじ。

kusudama
http://www.kusudama.jp/

あー、食欲増進してきた。

2008-08-14

株式会社イスト

お盆のせいか、めぼしいステキサイトがなかなかヒットしない。
ひとまず、やわらかいイメージのサイトをブクマ。

株式会社イスト
http://www.ist-co.jp/top/

ようやくワタクシ的お盆休み突入・・・

2008-08-13

FXCMジャパン

一個一個のパーツのグラデとか、きれいにまったり。美しい。
この丁寧な作りが信頼・安心を演出している気がする。

FXCMジャパン
https://www.fxcm.co.jp/

しかし、下部の<FXCMジャパンでのお取引について>が、ものすごく後からとってつけた感じが漂ってしかたない。もったいないなぁ。

2008-08-12

ポケモンカードゲーム世界大会

ちびっ子達の世界わからんけど、まだポケモンは流行ってるのねー。サイトが意外と凝ったつくりになってます。

ポケモンカードゲーム世界大会
http://wcs.pokemon-card.com/

2008-08-11

ピクセルイメージ

変化を持ちながらランダムに再生されていく。Flashってほんまいろいろできるねんなぁと再認識。いや、でもとてもじゃないけど、こんなことオラにはできねぇ_| ̄|○

なにげに動画が混ざってでてくるあたりが、リングを思い出す。ちょっと意味がなさそうで意味がありそうなところが。

ピクセルイメージ
http://www.pixelimage.jp/

デジイチがほしくてここ数日リサーチ中。

2008-08-10

Progress@Site[プログレスサイト]

デザイン的に、スバラシイというか、何というか、よっぽどの素材のない中、ここまでサイトをデザインしたデザイナーに脱帽。

素材辞典の素材で8割方補ってる…。

Progress@Site[プログレスサイト]
http://www.progress-site.com/

最近ほんまデザインて何だろうとか考えながら、デザインを辞めようとか思いながら、でもデザインておもしろいなあって思ってる。

2008-08-08

Davroc Interiors | Davroc

Flashじゃないけど、そんな感じのモーション多彩なサイト。

そしてこういうフラットでシンプルなサイトは、普遍的な美しいデザインを保ちつつ、時を重ねるんだろうな。
三年後、きっと“古い”印象は持たないだろう。

Davroc Interiors | Davroc
http://fontpark.morisawa.co.jp/

こないだ何も考えずにヨーグルトを大量買いして、昨日賞味期限チェックしたら賞味期限が切れのヨーグルト大量に。まあ、1日2日なら大丈夫だろうけど、あーー朝も夜もヨーグルト食べねば。

2008-08-07

FONTPARK 2.0 | MORISAWA

今、いろんなサイトでこぞってブックマークされているFONTPARK 2.0、中村勇吾氏制作のFlashサイト。

なんだろう、この軽快さは。

FONTPARK 2.0 | MORISAWA
http://fontpark.morisawa.co.jp/

フォントサーバー・・・むにゃむにゃ。
最近金曜日になると肩が痛い(p_;

2008-08-06

Shanghai World Financial Center

正直。写真がキレイにドカンとくるサイトは好きじゃない。デザインクオリティというよりは、フォトクオリティが優先される気がするので。(自分が非力なだけです。僻み僻み)

まあ、そんな写真インパクトのあるサイトは普段スルーなんだけど、見てみたらこのサイトのFlashの作り込みが半端ない。
ヒルズを作った森ビルが施工したみたいだから、日本人クリエイター作なのかしら。
あーそれにしてもこの画像読み込み量が半端ない。

Shanghai World Financial Center
http://swfc-shanghai.com/

HTML5のcanvasタグの作用で、ほんとFlashいらないんじゃない?てくらいに簡単なものであればJavaScriptでアニメーションできるようになってきた。Flashで何ができるか。をもっと考えて進んでいかないと。

2008-08-05

Prague - 360cities.net - The World in Virtual Reality

世間が何かとGoogle Maps Street Viewでにぎわっていて、それでふと思い出したサイトをブックマークしておこう。

360度、ぐるんぐるん回ります、回れます。カメラの設置点以外は全部みえる。ちなみに景観違いでGoogle IO 2008の風景もみれたり。

Prague - 360cities.net - The World in Virtual Reality
http://www.360cities.net/vrmap/prague/

それにしても、おもしろいなぁと思ったサイトはどこかにメモっておかないと、海外サイトは二度とたどり着けないんじゃないかなぁ。現にどっからのリンクでこのサイトをみたか思い出せずに、履歴を漁ること15分…。

2008-08-04

FEEL THE POWER

配色がなんだかUNOチック。
動きがビュンビュンと、かっこよい。
意外と読み込みがサクサクしてて、軽快みれる。

FEEL THE POWER
http://www.feelthepower.biz/

週明けはとにかく体が重い(´`;

2008-08-01

レトロモダンウェア&雑貨 はなみち舎ウェブサイト

和風なサイトで多田屋も和紙の上に手書きの絵を描いて、その上を行ったり来たりのようなこんなイメージだったわけだけど、手書きから溢れてくる暖かみは感慨深いものがあるなぁ。

レトロモダンウェア&雑貨 はなみち舎ウェブサイト
http://hanamichiya.jp/

鼻が痛い。